正しい企業価値を知る
公開日:2022.03.04
2022.03.04
更新日:2024.05.31
2024.05.31

M&A仲介業者から、無料の企業価値診断を打診されたことはありませんか?
そうした価値診断のほとんどは、
直近の業績の実績値に基づく非常に簡易な分析が中心です。
残念ながら、企業の実態を表現する、
正しい企業価値評価とは言い難いものです。
それでは、正しい企業価値とは、なんでしょうか。
なぜ、正しい企業価値評価を行うことが重要なのでしょうか。
正しい企業価値価値とは、
一言で言えば、将来の正常な収益性や成長性を反映した評価です。
違う言い方をすれば、
正当な企業価値評価は、将来の収益性・成長性が正当に評価されることでもたらされます。
実績ベースでいくら議論しても、将来性を踏まえた納得のいく高い評価は得られません。
そして、買い手に将来性をアピールし、
正当な評価を勝ち取るためには、
買い手が納得できる、合理性のある事業計画を準備することが近道になります。

重要な事前準備であるにも関わらず、
こうした対応をおざなりにし、
とにかく買い手と引き合わせて成約を急ぐ仲介業者には注意が必要です。
理想の買い手から正当な評価を勝ち取るため
まずは自社の正しい企業価値を理解することから始めましょう。
関連記事
-
M&A知識
【経験者100人アンケート】初めてのM&Aで、希望通りの条件で売却できたのは半数以下
2025.04.25
2025.04.25
-
M&A知識
スタートアップの半数以上が、出口戦略としてM&Aにメリットを感じると回答!
2025.04.25
2025.04.25
-
M&A知識
M&Aでの事業売却後の資産運用は「安定的な資産の形成」を重視する傾向あり
2025.04.25
2025.04.25
-
M&A知識
M&Aの最大の不安は売却後のトラブル。求められるのは売り手ファースト
2025.04.25
2025.04.25
-
M&A知識
【7割がM&A仲介業者に不満】仲介は買い手の要望が優先されるリスクも
2025.04.25
2025.04.25
関連記事
-
M&A知識
【経験者100人アンケート】初めてのM&Aで、希望通りの条件で売却できたのは半数以下
2025.04.25
2025.04.25
-
M&A知識
スタートアップの半数以上が、出口戦略としてM&Aにメリットを感じると回答!
2025.04.25
2025.04.25
-
M&A知識
M&Aでの事業売却後の資産運用は「安定的な資産の形成」を重視する傾向あり
2025.04.25
2025.04.25
-
M&A知識
M&Aの最大の不安は売却後のトラブル。求められるのは売り手ファースト
2025.04.25
2025.04.25
-
M&A知識
【7割がM&A仲介業者に不満】仲介は買い手の要望が優先されるリスクも
2025.04.25
2025.04.25
-
M&A知識
事業売却後、オーナー社長が検討すべき「相続税対策」のキホン
2025.01.16
2025.01.16