【保存版】「会社を売りたい」と考えたらまず読むべきガイド──成功するM&Aの進め方

2025.08.31

公開日:2025.08.31

2025.08.31

2025.08.31

更新日:2025.08.31

2025.08.31

【保存版】「会社を売りたい」と考えたらまず読むべきガイド──成功するM&Aの進め方

「会社を売りたい」と思ったとき、何から手をつければいいのか分からず、不安を感じるオーナー経営者の方も多いはずです。

規模の大小を問わず、M&Aは事業承継の有力な手段である一方、準備不足や情報格差が「売って後悔する」原因にもなり得ます。

本記事では、「会社」をスムーズに、かつ理想の条件で売りたいオーナー経営者向けに、M&Aの基礎知識から具体的な進め方、成功のポイントを徹底的に解説します。

1.会社を売りたい理由を明確にする

まずは「なぜ会社を売りたいのか」を言語化しましょう。目的が曖昧だと、M&Aプロセスで判断がブレたり、買い手選定の軸がぶれたりします。

代表的な理由例:
・事業承継の課題:後継者不在で第三者への承継を検討
・資金ニーズ:新規事業投資や債務圧縮のためキャッシュを確保
・市場・業界変化:競争激化、法規制強化に対応しきれない
・オーナーのライフステージ:セカンドキャリア設計やリタイア準備

POINT:目的を明確にすると、譲渡価格の目標設定や譲渡スキームの設計がスムーズに進みます。

2.売却プロセスの全体像──6つのステップ

1.戦略策定・FA選定
・目標価格、売却条件、スケジュールを設定
・FA(ファイナンシャル・アドバイザー)をはじめとするM&A支援業者を早期に選ぶと、価値評価や進め方のアドバイスが得られ、以降の工程の効率化を期待できます。

2.買い手候補のピックアップ
・事業親和性、財務体力、文化フィットを基準に候補リストを作成

3.NDA(秘密保持契約)締結・資料開示
・ティーザー(対象会社名非開示の案件概要書)を開示後、関心のある買手候補とNDA締結し、IM(詳細情報)を段階的に提供
・情報開示のタイミングと内容は慎重に設計し、候補先と交渉を継続し、LOI(意向表明書)を候補先から受領

4.MOU(基本合意)締結
・LOIを提出した候補先との間で譲渡価格、独占交渉権、その他の重要条件を交渉しMOUを締結
・売手側のM&A支援業者と弁護士が文言調整を行い、売り手を守るMOUを策定

5.デューデリジェンス(DD)対応
・買い手候補による財務・法務・税務の重点調査。M&A支援業者のサポートで質問への迅速回答と改善策を提示
・DD品質が最終的な契約条件(譲渡価格含む)に直結

6.最終契約・クロージング
・最終契約締結、譲渡対価受渡し、クロージング当日の立会い
・その後の資産運用・相続対策まで見据えた譲渡後フォローを実施

3.会社を高く売りたいなら「価値評価」がカギ

売却価格を最大化するには、企業価値を正しく評価し、買い手に理解・納得してもらうことが不可欠です。

・インカムアプローチ(DCF法):将来キャッシュフローを現在価値に割引く手法で、成長ストーリーを数字で示すことが肝要
・マーケットアプローチ:上場類似企業の株式市場における評価や同規模企業売却事例における評価を用いて企業価値を算出
・流動性ディスカウント、コントロールプレミアム:非上場株式の流動性欠如によるディスカウントや買収時における経営権プレミアムを適切に調整

RISONALのFAは、これらの手法を組み合わせ買い手が「投資に値する」と判断できる根拠を提供します。

4.買い手を競合させて「売りたい価格」を引き上げる

単一候補との1対1交渉ではなく、限定オークション戦略で複数の買い手を競わせることで、高い交渉力を維持し、売り手にとって有利な価格・条件を買手から引き出すことが可能です。

・ティーザー開示による興味喚起
・複数社による意向表明(LOI)取得
・LOI提示段階での価格競争化

複数候補が存在することにより、DD・最終契約交渉において1社と交渉する際にも高い交渉力を維持
RISONALの成功事例では、この手法で案件開始当初の想定譲渡価格から2倍以上でクロージングを迎えたケースも報告されています。

5.売りたい会社を守る「リスク管理」

売却交渉で見落としがちなポイントが、表明保証条項や補償条項といった契約上のリスクです。

・表明保証:財務・法務・税務等の情報の正確性を保証する条項。過度な保証範囲・長い保証期間はクロージング後の補償請求リスクに。
・補償:表明保証条項に違反した場合に売手が買手に対し金銭的な補償を行うもの。補償金額の上限額や算出方法の詰めが甘いと後々の売手の補償金銭支払リスクが増大。

RISONALのFAはこれらの設計を最適化し、「売りたい会社」を最後まで守るスキームを提案します。

6.譲渡後のフォローまで「売りたい」をサポート

M&Aのゴールは譲渡契約締結ではなく、譲渡後の資産活用と次世代へのスムーズな承継です。

・税務最適化:譲渡益課税の軽減策、分散贈与プランニング
・相続設計:信託設定や贈与による世代間移行の安全確保
・再投資、セカンドキャリア支援:売却資金の運用プランニング、経営ノウハウの次世代継承

RISONALでは、売却後も継続的にアドバイスし、オーナー経営者の「売りたい」を最後まで伴走します。

まとめ:会社を売りたい経営者が成功する秘訣

1.目的を明確化し、売却条件の軸を設計
2.M&A支援業者を早期に選定し、プロセス全体を最適化
3.価値評価と限定オークション戦略で価格を引き上げ
4.契約上のリスク管理で譲渡後トラブルを回避
5.譲渡後フォローまで含めた長期視点でM&Aを完結

オーナーズ株式会社では、売り手に特化したFAサービスを展開しています。専属のエージェントがお客様の理想の取引実現に向けて、お客様のご希望に即したサービスをとことん提供いたします。よりよい評価額での売却に向けたアドバイスを受けられるだけでなく、余計な仲介手数料を削減した案件成約も実現可能です。

また、具体的な買いニーズを持っている企業のほか、業界・買い手企業分析に基づき事業親和性の高い企業を買い手候補としてご提案します。大手金融機関や大手M&A仲介、M&Aマッチングサービスとも連携しているため、買い手探索のルートが豊富です。

まずは一度、弊社の無料相談サービスをご利用ください。

この記事の著者

RISONAL 編集部(オーナーズ )

RISONAL編集部

売り手の理想のM&Aの実現に特化した専属M&Aエージェントサービスおよび事業オーナー向けの資産運用サービスを提供するオーナーズ株式会社

まずは無料で
ご相談ください

お電話でのお問い合わせ

03-6831-9322

(平日9:00〜18:00