事業譲渡後のライフプランを設計する
公開日:2022.03.08
2022.03.08
更新日:2024.05.31
2024.05.31

心血を注いで育ててきた事業の譲渡。
あなたならその先、どんな人生を想い描きますか。
事業の売却によって得られた資金を元手にどのようなライフプランが設計するかは
企業オーナーにとって大きな関心事であるはずです。
しかし、M&A仲介会社は、M&A取引の成約による成功報酬がほとんどの収益源。
事業売却後の企業オーナーはほとんどケアされていないのが実態です。

M&A成約後、企業オーナーは、M&A仲介会社から、提携先の証券会社や不動産会社を紹介されます。
そこでは、個別に金融商品や不動産が提案されており、中には営業ノルマ達成のための提案も散見されます。
残念ながら、お客様のライフプラン設計を十分考慮した資産運用提案が行われていないのが実態です。
当社オーナーズは、M&A実行時において
譲渡企業オーナーの理想のM&Aを追求するのはもちろんのこと、
事業譲渡後のライフプラン設計、そのライフプランに基づく資産運用のご提案についても
充実したサポートをご提供しています。
当社のサービスは、証券会社、不動産会社などから手数料を徴収することで運営しておりますので、
お客様の追加ご負担はゼロです。
(証券会社、IFA、不動産会社にお支払い頂く手数料も変わりません。)
中長期的に、企業オーナーからご支持頂けるサービスの提供を目指しておりますので、
是非、お気軽にご相談ください。
関連記事
-
M&A知識
社内承継を辞退する最大要因は“責任の重さ”。72.6%が、支援があれば継いでいた可能性を示唆〜求められる支援TOP3は「資金調達支援」「承継プロセスの情報提供」「メンター制度」〜
2025.10.15
2025.10.15
-
M&A知識
最近のM&A動向と成功条件|中小企業オーナーが押さえる最新トレンドと実務対応
2025.09.23
2025.09.23
-
M&A知識
中小企業M&Aの基礎と成功条件|オーナー経営者が失敗を避ける実務ガイド
2025.09.23
2025.09.23
-
M&A知識
非上場会社を売りたい経営者必見|失敗を避ける売却プロセスと実務チェックリスト
2025.09.23
2025.09.23
-
M&A知識
事業譲渡とは何か?オーナー経営者が知っておくべき基本と実務ポイント
2025.09.23
2025.09.23
関連記事
-
M&A知識
社内承継を辞退する最大要因は“責任の重さ”。72.6%が、支援があれば継いでいた可能性を示唆〜求められる支援TOP3は「資金調達支援」「承継プロセスの情報提供」「メンター制度」〜
2025.10.15
2025.10.15
-
M&A知識
最近のM&A動向と成功条件|中小企業オーナーが押さえる最新トレンドと実務対応
2025.09.23
2025.09.23
-
M&A知識
中小企業M&Aの基礎と成功条件|オーナー経営者が失敗を避ける実務ガイド
2025.09.23
2025.09.23
-
M&A知識
非上場会社を売りたい経営者必見|失敗を避ける売却プロセスと実務チェックリスト
2025.09.23
2025.09.23
-
M&A知識
事業譲渡とは何か?オーナー経営者が知っておくべき基本と実務ポイント
2025.09.23
2025.09.23
-
M&A知識
オーナー経営者のためのM&A支援会社の選び方|自社にとってのおすすめを定義する
2025.09.23
2025.09.23